2003-09-21

既存の不具合の確認だけで一日終わりそうな予感。

VCのサイトがリニューアル中の模様

ビレッジセンター
http://www.villagecenter.co.jp/
<div align="center">
<a href="http://www.villagecenter.co.jp/ad/">|ADVERTISEMENT DEPARTMENT|</a> 
<a href="http://www.villagecenter.co.jp/pub/index.html">|PUBLISHING DEPARTMENT|</a> 
<a href="http://www.villagecenter.co.jp/bawls">|BAWLS DEPARTMENT|</a><br>
<font color="white">このページはIE5.5以上で御覧になることを推奨いたします。</font> 
</div>

……。

こりゃ見米さんじゃないですね。そうであってほしい。きっとそうだ、そうに違いない(cf. [2003-09-17])。

2003-09-20

今週末はWZ5は触れませんし、バグ報告もできません。とか言ってると「ありがとうございました、マスターアップしました」とかやられそう。でも、そろそろですよね。やばいなあ。23日が最後のチャンスになるかなあ。

追記: 天候の影響で予定変更。日曜日はテストできそう。

POPFile導入

WZのβテスト掲示板での、N.Yamamotoさんのとある発言を読んで、以前から興味はあったPOPFileを入れてみました。

<ありがちな説明>メールの受信に割り込んで(プロキシとして動作する)、スパムとおぼしきメールの件名やヘッダにマークを入れることができるというフィルタ(べつにスパム駆除専用ではありませんが)。メールソフト側ではその件名やヘッダを見て振り分けをすればいいので、使用するメーラーを選ばないのが素敵。複数のメーラーを使ってたり、メーラーを乗り換えたりしてもフィルタを作り直す必要がないのも素敵。</ありがちな説明>

はじめはどんどんメールを読ませて、傾向を学習させなくちゃいけないので、とりあえずサーバに残っていた90通ほどを読み込んで手動で振り分けてやりました。結果、早くもいい感じ。昨日入れたばかりですが、手動振り分けで学習させた後は、いまのところ誤検出ゼロ。もっと早くやっておけばよかった……。

ちなみに、いままでは、件名にアレな語を含むとかと送信者でフィルタリングしてました。この方法は送信者のブラックリストが膨大になるわりには効果はいまいち。あとアレな語を自分で入力する作業が心理的にいまいち(笑)。POPFileは勝手に統計とってくれるので、ダーティなことで手を汚さないのもナイスです。

WZ MAIL 5のWeb巡回機能

憂いのない週末って良いね
http://www.freia.jp/taka/diary/2003_09/text19/view_single

WZ5 の Web 巡回機能って、<ol>と<ul>を同じ扱いにしちゃうのね。「三本締め」を読んでて気が付いたよ。

あ、ほんとだ。元がliの中にpを入れてるせいか、表示も崩れてますね。

あちこちの日記系サイトを”Web巡回取り込み”&”Shift+Enter”で読んでいて思うのは、やっぱり更新日確認はやって欲しいという事かな。

いつのまにか、いちおうLast-Modified:は見てるみたいですね。日記やWeblogだと、最新の記事をCGIで動的生成しているところが多いでしょうから、それだけだとあんまり役に立たないような気もしますが……。

あとdt-ddを一行にまとめて表示しようとするのをやめてほしいんですよね。短い単語とその説明みたいなパターンしか想定してないんでしょうけど(って、ここに書いてもしょうがないか)。

The 70’s are right behind you

VCDにも出てますが、気に入ったので。こういうの弱いんですよ

Stealth Disco
http://www.stealthdisco.com/

前述のPOPFileについて検索していたときに見つけたサイト。なんでそんな検索でこんなのが見つかるのかというのは、そこはそれ、Web日記のマジックというやつですよ。

仕事してる人の背後で気づかれないように踊りまくるという、くだらないコンセプト。とりあえず “BEST OF” のムービーが要点を押さえているのでおすすめ。編集の妙というかなんというか。

個人的には久しぶりのヒット。観ると今度は自分もやってみたくなるし(笑)。

2003-09-19

三本締め

  1. はからずも友人からWPC EXPOのチケットをもらってしまったので、週末は某社ブースで某氏と握手、とも思ったのですが、スケジュール的にきびしそう。遠いです、幕張は……。

  2. あとなにか書こうと思ってたのに思い出せない……。

  3. 他人様の報告を読むばっかりで自分でテストする時間がない……。

2003-09-18

お手々のしわとしわを……、ってもういいっての。

β3入れました。いっぱいいっぱいなので今日はそれだけ。

2003-09-17

なんかWZ MAILで絞込みを繰り返すとおかしくないですか?(挨拶)

10秒後にジャンプします

いまさらな話かもしれませんが。

その昔、ビレッジセンター刊の『正しいHTML4.0リファレンス&作法』という奇書(笑)がありまして、まあ、Webではけっこういろいろと言われていたような本だったんですけど、Webやプログラミングの疑問に対して「まず仕様書に当たる」という当たり前の方法がとれるようになったのは、僕の場合はこの本がきっかけといってもいいんですよね。僕が持ってるのは(その後の突っ込みに対処したとされる)第二版ではなくて初版のほうで、たしかに今見れば妙な記述も少なくないですけど、まあ読者が本の趣旨を汲むことさえできれば、当時としては画期的な本ではあったと思います(「いわば本書も擬似経典である」とか自分で言ってたし)。この本を読んでいなかったら、HTMLを間違いなく誤解曲解してただろうし、W3Cのサイトなど訪れようともしなかったろうという気もします。で、「ホームページ作り」なんてすぐに飽きてやめちゃったろうなあ、と。

そんなわけで、「10秒後にジャンプ」の件は正直びっくりというか、あきれたというか、なんというか……。

しかし、たとえ理由が書いてあったとしても、それは「うちには階段があります。だから車椅子の方の入場はお断りします」ということと同じなのだ。
あなたは、そういう思いやりのない行為を公然と行うのか?

だって、ここまで書いてたんですよ(笑)。アクセシビリティに頓着しないとこ(ていうか人)とは思えないのに。もっとも、上の引用は「ブラウザを限定するのはやめよう」という話の流れでの記述ですけど。

「同じ理想を持つはずの人間同士ですら、こんなにもわかりあえないなんて」とか思って、まあちょっと悲しくなったりはしました(笑)。

追記: [2003-09-21] に続く。