2006-12-14

なんだか最近どうも調子がよろしくなくって……。

更新情報

まず ftpsite.pl を更新。すごく基本的なところで不具合があった。

そして Python モジュール htmldoc と、ウェブ掲示板 CGI, tinybbs。まだどちらも専用のページもまともなドキュメントもありませんけど、それができるのを待ってるといつまでたっても公開できなさそうなので(書き始めたときからだと一年くらいたってる)、放流してしまいます。

そしてその tinybbs を実際に動かしてみたものをここ (/bbs/) に……。

2006-11-24

雑談。

Chicks on Speed ライブやっぱり行けばよかったぁ。場所がおしゃれスポットっつーことで怖気づいてしまったのがよくなかった。

インターネットでの音楽サービスのサイトいくつかについて比べて書いてみようかなあ、となんとなく考えています。

あわわ。「沈魚落雁閉月羞花」って、今のいままでずっと沈魚落雁花と覚えてました(じっさい音としても「しゅうげつへいか」って覚えてた)。あれっと思って、いま大辞林見たらたしかに「閉月羞花」。だけど、「月も羞じらい(雲に身を隠し)、花も閉じてしまう」ってほうが自然じゃない? たぶんそのイメージで覚えて間違えたんでしょうけど。ハズカシ。

EmptyPage.jp の年間維持費について。維持費といっても、さくらインターネットのドメイン更新料とレンタルサーバ利用料のことですけど。ドメイン更新料が年3,800円、「さくらのレンタルサーバ」スタンダードプランが年5,000円。合計8,800円。自己満足と自己顕示欲に年8,800円か、とか年8,800円かけて維持する価値のあるものがここにあるのか? とか考えてしまうといろいろとアレです。しかもサイト全体でじゃなくて年額ですから。昨年のサイトの状態から現在の状態までの差分で8,800円。さあ、どうですか、この差分。お買い上げになりますか。まあドメイン捨てるってことはないだろうけれども。

Python のよくないところは、コードを簡単にモジュール化できるので、機能を次々とモジュールとして独立させることに邁進してしまい、いつまでたっても本題のプログラムにとりかかれないところです。

ところで、csv モジュールはいつになったら Unicode 透過になるんだろう。日本のユーザーはみんな自前で作ってるんでしょうね……。

遅まきながら Visual Studio 2005 を入れました(遅)。また WZ マクロでヘルプ (dexplore.exe) を制御しようと、ひさしぶりにめくるめく COM(遅)の世界へ〜。……。ぜえぜえ。結果、インターフェース (Help2) の取得のしかたが VS.NET 2003 とは変わってて、べつの COM オブジェクト (DTE) から呼び出さなくてはいけなくなっており、そのオブジェクトを作るためのタイプライブラリ (EnvDTE) を使うためにはまたそれが呼び出しているインターフェースが必要でそれが midl でコンパイルできなくて……。

ということで要はあきらめました。どうやら COM の時代は終わったようです。え、知ってた?

2006-11-19

ついにというかなんというか、とうとう Visitor’s Voice にスパム連投攻撃がくるようになってしまったので、投稿本文に URL は入力できないようにしました。

2006-11-17

雑談。

Chicks on Speed ライブ行きたかったなあ……。

ThinkPad X60s のプリインストールについて。

いわれているとおり、ずいぶんとひどくなったものなんですが、ビジネス向けモデルというのは、納品されたらもう最初の電源投入でイーサネットなり CD-ROM なりからブートして、自社カスタマイズしたセットアップスクリプトで OS からアプリケーションまですっかり入れなおしされてしまう(プリインストールされてるイメージは見向きもされない)ことが多いんだろうということに最近気づきました。つまり、適当にぶっこまれているのではないかと。

ただ、うまくアンインストールできないのとかはやめてほしい。デスクトップに %SystemDrive% なんてフォルダが残るあたりがやばそうで素敵だ。Symantec。

使用感について。というかキーボードについて。左側 Alt と Ctrl の間に Windows キーがついて、右 Alt はなくなって アプリケーション・キーになった。ちょうじゃま。とくに App キーのほう。このキーって、なんでこんなのつけたんだろうって登場したときから不思議でしたが。たぶんデザインした人もよく考えてなかったのではないかとふんでます。まして ThinkPad だと、そもそもホームポジション崩さずにポインタ移動も右クリックもできるから、App キー押すほうが手が遠い。ほんといらない。ぷんぷん。

あぁ、ここまで書いてたら書こうとしてたことを思い出しました。「キーボードカスタマイズユーティリティ」のことだ。このユーティリティ、そんな X60s に入ってるのに、「右 Alt キー(X60sにはない)にアプリケーション・キーの機能を割り当てる」機能はついてて「アプリケーション・キーに右 Alt としての機能を割り当てる」機能はない。Windows キーのほうにも同じ問題がある。左 Alt を Windows キーとして割り当てることはできるが(Windows キーがふたつだ☆)、Windows キーの機能は変えられない。なんのために入ってるんだ。これがいちばんむかついたです。もとは Windows キーやアプリケーションキーがなかった ThinkPad のためのユーティリティとはいえ、キー配置を変えて追加した(そのかわりなくなったキーもある)のなら最低限そこはアップグレードしといてほしかった。

けっきょく、これはレジストリの HKLM¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥Keyboard Layout でキーマップを変えて対処しました。AppKeyToRightAlt.reg; アプリケーションキーを右 Alt キーとして機能させます。上記レジストリにもうすでにほかのエントリがある場合は適用しちゃだめです。

Virtual PC みたいに、右と左の Alt を使い分けるアプリケーションもあるんだし。やっぱり標準でできるようにしておくべきじゃないかな。

こうして書いてみると、かなり不満たらたらみたいだ。そんなことないはずなんですけど。

2006-11-13

雑談。

Python で作る Web サーバといえば、これです。

C:¥>python -c "from SimpleHTTPServer import test; test()"

こんなのいつのまに覚えたんだろう。たしか、なにかの記事のコメントで誰かが書いてたのを読んだとか、そんなようなのだったはず。

National Geographic’s Atmosphere の “Hawaiian Monk Seal Swim” と “Leopard Seal Arctic Sunset” がすごいです。これらをどうやって撮ったのかは、Wild Chronicles の “Crittercam Monk Seals” を見るとわかります。カメラを着けるときはちょっと気の毒だけど。”Terminal Velocity” も、一瞬「動物じゃないじゃん!」と思わせておいて、むちゃくちゃかっちょいい映像が拝めます。すばらしい。猛禽最高! ナショジオ好き好き!(うちテレビないけど。)