2008-07-01

今年も半分が終わってしまった。

さて、体調を崩してから、「まともに生活する」ようにしてみたけど、生活というのは忙しいすね。日曜日も、朝食作って、食べて、掃除して、洗濯して、皿洗って、昼食作って、食べて、洗濯物干して、皿洗って、……などとしているとまったく休まる暇がない。しかも食事している時以外はつねに立っている。食事だって15分ほどで食べ終わってしまう。作るのにはその倍ぐらいかかってるというのに。くたくた。まともな生活をしてたら、古文なんて悠長なもの読んでる暇はない。つまりまた生活は次第にまともでないものになってゆくのでしょう。生きるのは召使いになんとやら。

ブラウザのシェア

emptypage.jp の、ある日のアクセスログから。

IE 6 515
IE 7 193
Firefox 3 187
Firefox 2 161
Opera 9.x 55
Safari 3.1 21

(Firefox 2 も Safari もいまだ col 要素に対応してないじゃないか。ACID テストどころじゃないすよ、もう! Opera は対応している。えらい。対応していると、上の表の数字は右寄せで表示されます。追記: Firefox 3 も未対応。もう HTML 標準への関心は薄れてきているのだろうか。)

すでに Firefox 3 が 2 の数を超えているところがすごい。これを見る限り、Safari はまだものの数ではないですね(ちなみにこの日のはすべて OS X だった)。そして、IE 6 を「切る」ことはまだ当分できないだろうということもわかる。うちのお客さんは保守的なのね。

サイトによって訪問者の層が違うのだから、ニュースサイトとかで報じられているようなブラウザのシェアなんてのはあんまりあてにならないもんです。

枕詞

枕詞の本質を考えるのには、それがどんな語に冠せられるのか、その被枕の語にも注意する必要がある。右の例に即して考えてみよう。古代の人々にとってはとりわけ、「夜」は不思議なことの起こりかねない恐怖の時間帯であり、また「母」は子を産むことのできる驚異的な存在であったはずである。同じように、自然の脅威にさらされがちな海を「わたつみの海」と言い、神の降りる場所である山を「あしひきの山」と言い、また超越的な偉力とみられる神を「ちはやぶる神」と言い、これまた絶対的な力を発する天空に関して「ひさかたの天」などと言う。

古代の人々はこのように、畏怖すべきもの、驚異的なもの、崇高なもの、偉大なもの、大切なもの、美しいものなどを言う場合、そのイメージを繰り返し言うような形で、枕詞を用いて強調したのである。そのような言葉の用い方の背後にはおそらく、かれらの生活の中の広い意味での信仰的な心情が作用していたものと思われる。日常的な言葉の通じあいでなら「夜」「母」だけで済むところを、あえて重々しいひびきを帯びたきまり文句として、「ぬばたまの夜」「たらちねの母」と言うところに、日常性からややあらたまった感じがもたらされる。その非日常的なひびきは、超越的な信仰の力とふれあうことにもなろうが、それとともに言葉による想像力を豊かで鮮明なものにしている。冒頭の二首から「ぬばたまの」や「たらちねの」を抜き取ってしまったら、そのイメージの鮮明度はいたく低下するであろう。

鈴木日出男『古代和歌の世界』、pp. 63-64、ちくま新書、1999年。

IME

上の引用を打っていたら、ATOK は「即して」を「則して」としてきた。それで気になったので注意しながら打ち進んでいくと、

  • 右の例に即して考えてみよう。
  • 「夜」は不思議なことの起こりかねない恐怖の時間帯であり、
  • そのイメージの鮮明度はいたく低下するであろう。

という箇所で、ATOK 2008 は最初の変換候補として次のようなものを出してきた。

  • 右の例に則して考えてみよう。
  • 「夜」は不思議なことの怒りかねない恐怖の時間帯であり、
  • そのイメージの鮮明度は委託低下するであろう。

気になったので、MS-IME 2003 に切り替えて同じ部分を打ってみる。

  • 右の例に即して考えてみよう。
  • 「夜」は不思議なことの起こりかねない恐怖の時間帯であり、
  • そのイメージの線明度は痛く低下するであろう。

最後の文は、MS-IME は文節区切りを間違っていた(その/イメージの/線/明度は/痛く/低下するであろう)。「痛く」は間違ってはいないけど、ひらがなのほうがいいだろうね。

経験上、MS-IME には、あまり使わない言い回しは間違えやすいという、ある種のわかりやすさがあるんですが、ATOK 2008 にはまたそれとは違った間違い方の癖があって、それにまだ慣れていないせいでことさらに癪に障るのかもしれない。

それにしても、いま現在、一般的な文章を連文節で入力・変換させてこの両者の結果を比べてみたら、巷で言われているようにほんとうに ATOK のほうがはるかにまともな結果になるのかどうかは、なんとも言えないんじゃないですか。ATOK をしばらく使ってみての、現時点での感想。けっして貶める意図はないですよ。それに、今回比べた MS-IME 2003 は、ATOK を入れる前までに一年以上使っていて、そのぶんの学習が効いているかもしれないし(だけどこの文章自体を入力するのは初めてなのだから、学習がそんなに影響しているとは考えにくい)、比べた以外の部分で大きく間違ったかもしれない。

MS-IME は 98 だか 2000 だかの頃に、学習を過剰に行うせいでしばらく使っていると突然変換効率が落ちるということがありました。だから仮にまっさらの状態で変換効率を比べても、一面しか測ったことにはならないのではあるけれど。

160/319