2004-02-25

今日は長いわりには更新情報はありません。

5.00Eb暫定公開

WZ5.00Eb暫定公開 – WZ EDITORの掲示板
http://www.villagecenter.co.jp/cgi-bin/wz3.cgi?L=1025&X=1
  • キーカスタマイズで末尾に追加したときの各種ボタンのEnable状態を修正。
  • 無題の文書を名前を付けて保存しても、自動保存のファイルがクリアされないのを修正。
  • 欧文で[文書の情報]から文字コードを[欧文]に変更後、文字コードを変更して保存後に再読み込みすると文字化けするのを修正。
  • 自動整形でファイル頭でインデント増減するとカーソル表示がずれるのを修正。
  • 単語単位の範囲選択時に範囲先頭部分に文字入力をすると表示がおかしくなるのを修正。
  • 文書頭で単語の色分け動作が不完全なのを修正。
  • aaaという3バイト程度のファイルで、検索文字列の色分けONでaを単語検索すると、ハングアップするのを修正。
  • HTML文書の設定の色に「ホットテキスト」を追加

うーん、KBを読んでいただいた予感。いっぺんでなくてもいいから、こうして確実なバグフィックスをすすめていってもらいたいもの。

でも、色分けと正規表現は相変わらず。このふたつはそうとう根深いだろうなあ……。

V2i Protector

バックアップのことをいろいろメモしておこうと思ってたのに、なかなかできず。

いま気になっているのは、「PowerQuest V2i Protector Desktop Edition」で、体験版をお試し中。増分バックアップが高速。ほかのバックアップユーティリティのどれとも違って、バックアップ実行時にファイルの走査をしてないっぽい(これはポイント高し)。OSのドライブへの書き込み動作に割り込んでいるそうなので、前回バックアップ時以降のセクタへの変更をログっているのかも。

バックアップイメージが独自形式なのは気になるけど、これは仕方ないか。

スケジューリング機能で定期的にバックアップを実行できるけど、このスケジューリングはいまいち融通がきかない。OSのタスクとして登録してくれればいいのに。コマンドラインでの制御もできなさそう。しかし、オートメーション用のインタフェース(COM)を見つけたので、うまくすればWSHから制御できるかもしれない(できないかもしれない)。

いまのところこんな感じ。WSHから制御できたら買いかなあ。

CD

日記とか家計簿とかそういうの(日常の管理)が苦手なので、他の方々のようにお買い物日記が書けないのですが、ひさしぶりにHMV行ってきたのでそれを記録。

なぜかいつの間にか巡回入りしている「Web Across」の「消費生活」を見てると、「資本主義社会に生きる人間の本質は消費ゆえ!(謎)」とか思って、お買い物日記をやりたくなったりもするのですが、いかんせん己の自己管理能力の低さがそれを不可能に。どこでいくら使ったかなんて覚えられないよ。

Various Artists / The Presidents of Japan – a Tribute to P.U.S.A.
日本のインディーズ(?)バンドによるThe Presidents of the United States of Americaのトリビュート盤。以前から探してて、なかなか見つからないなあ、と思ってたら、日本人アーティストのコンピレーションのコーナーにあった(当然)。なぜかそこにはまったく思い至らずに、今まで洋楽の棚ばっかり探してました。
Sonic Youth / Dirty Boots
ライヴトラック目当てでシングル盤を。
Cat Power / Moon Pix
Sonic Youthまわりでよく見かける名前だなあ、とは思ってたんですが、スティーヴ・シェリー発掘のアーティストだったのか。日本盤も出てるんですね。
Tom Verlaine / Tom Verlaine
Televisionのトム・ヴァーラインがソロ出してたのか! 2002年っすよ。知らなかった。独特の高い声が「Marquee Moon」(1977年)の頃から変わってない。あと、ベースがフレッド・スミスでした。
The Flaming Lips / Finally the Punk Rockers Are Taking Acid
1983年から1988年までのThe Flaming Lipsのアルバム3枚セット。「Death Valley ’69」のカヴァーは、いまいち。Sonic Youthのカヴァーは難しいだろうけど。Camper Van Beethovenというアーティストは、「I Love Her All the Time」を、恐れを知らぬことにカントリー調でカヴァーしてましたが。……って、あれ!? 2枚しか入ってないよ!!

2004-02-19

ActivePerlを最新の(5.8.3 build 809)に入れ替えてみたら、Perlアイコンが新しくなってる。ヤモリだ。……何故? オライリーの本から?

見かけは格好よくなったからいいけども、贅沢を言えば、書類っぽいアイコンのほうがスクリプトには似つかわしい。Perl Iconのページはあんまり意味がなくなってしまったので、今度はそれっぽいのを作るかな。

2004-02-15

すみません、テストです。

なにか思いついたら書き直すかもしれません。

更新情報

思いついたわけじゃないけど、VERUP.TXT読んでたら気づいたので。

WZ5上で「Ỹ」「ỹ」、すなわち、U+1EF8 (Latin Capital Letter Y With Tilde), U+1EF9 (Latin Small Letter Y With Tilde) を入力できるようにした、euroedit 0.15を公開しました。

2004-02-13

いつだって「あと1週間忙しい」人。

いや、ま、来週いっぱいですが(説得力なし)。

Blue Springs

2004au春端末
http://sureare.web.infoseek.co.jp/text/040212auharu/

えらい! どうやらG-BOOK以外のBluetooth端末からもダイヤルアップできるみたい(A5504T)。上記ページのパンフの画像の一部に、「パソコンからのダイヤルアップも可能なのでさらにスムーズなインターネット接続ができます。」「※ Bluetooth対応パソコンかBluetoothアダプタが必要です。」という記述が。

じつはずっとこれが気になってたんですよ。

au端末には、G-BOOK(カーナビ)用に発売されているBluetoothによる「ワイヤレス・ハンズフリーアダプター」というのがあって、これがプロファイルとしてはダイヤルアップに対応しているくせに、自身の機器情報をモデムや携帯電話として公開しないので、G-BOOK以外の一般の機器(PCとか)からは接続できないという(いわゆる「不明なデバイス」のようになってしまう)姑息な仕様。それがあったので、A5504TもひょっとするとPCとはオブジェクト・エクスチェンジだけかも、という覚悟はしてたのでした(その場合は購入対象外)。しかもパンフ見ても、PCやPDAがMini-SDとつながってる図しかなかったりして、「やっぱりかあ!!」と、一瞬思ったものの、どうやら大丈夫な模様。

「※」以下の断り書きがなかったら、前者の引用文だけでは「ワイヤレスでできる」とは書いてないので、「やはりそうきたか……」とあきらめてたところでした。しかしこれは、PCでワイヤレス接続できるかどうか、わざとわからないように作ってあるっぽいな。

Bluetoothでプリンタともつながるのはじつは面白いかも。現状国内にBluetooth搭載プリンタがいくつ出てるのかは知りませんが(苦笑)。

2004-02-10

Firefoxってネーミングはちょっとかっこいいな。

InfoWebのページ閉鎖のお知らせ

先日、@niftyから「MySweetHomepage終了のお知らせ」というメールが届きまして、InfoWeb時代からの会員のために続けられていた同サービスが8月いっぱいで終了されるとのことです。うちも以前のURL(http://village.infoweb.ne.jp/‾mshibata/)はそれまでに使えなくなってしまいますので、ご注意ください(と、ここを読んでいるような人に言ったところであまり意味はないんですが)。

@nifty:@homepage:MySweetHomepage終了のお知らせ
http://homepage.nifty.com/iten/msh.htm

@niftyの「アット・ホームページ」サービスは、CGIの設置場所に制限があったり、SSIが使えなかったり(いまはここでは使ってませんが)と、いろいろ制限が多いので移行しなかったのでした。結果的には、emptypage.jpへの移転はぎりぎりだったということか。念のため、InfoWebの旧ページ群(のすべて)に、移転の旨を書いておいたほうがいいかな。

スタイルシート

移転を機にページのデザインも変更したく、ひさしぶりにスタイルシートをいじってみて、ブラウザ(ていうかIEとOpera)のスタイルシートの実装状況が数年前とほとんど変わっていないことに愕然。このあたりの熱意の差も、企業とオープンソース・コミュニティとの違いかもしれない。トリッキーなことはしたくないので、今回もCSS1の範囲内でやるしかないのか……。

IEもOperaも、CSSのさらなるインプリメントにはもう関心がなさそうだし、Webのページデザインは10年後も今とたいして変わってないかもしれない。もったいない。

それにしても、IE/Mozilla/Operaの三つで確認しながらスタイルシートを書くのはめんどくさい。昔は熱中したりもしたものだけど、ここまで状況が変わらないと、もはやバカバカしくなってくる。IEの互換モードは、もういらないよなあ。

WZなWiki

がんばってほしいんだけど、なかなか増えないなあ。ていうか、せっかく便利なマクロが出たりしてるんだから、ああいうのを流れちゃうままにしていいの?>某掲示板方面の方々

KB

すみません、やります。

今日の迷いごと

喫茶店の日替わりマスター(←そもそもなんだそりゃ)の座をオファーされているのだけれど、どうしたものか。