2005-09-01

お盆明けから忙しくなってしまって、しばらくなんにも手がつけられず。

WZ オフ

8月某日ひそかに開催。中村さん、のさださん、棟方さん、自分の4人で神楽坂「たつみや」に行ってきました。白焼きとうな重。白焼きを食べたのは初めてだったのですが、まあそのふっくらとしてやわらかいことといったら(のさださん曰く、このようにふっくらと蒸してあるのは関東流であるとのこと、関西ではそうじゃないらしい。腹開き背開きの違いは有名ですが、そんな違いもあるんですね。これは関西のやつも食す必要が!)。オフということで緊張していたせいか、よく考えずにビール頼んでしまいましたが(←「とりあえずビール」)、これは日本酒で肴にするのがよかったかな。うなぎはなんせ慣れるほど食べてないので、楽しみかたがよくわかっていなかったかも。もっと修行を積まねば。なんにせよ美味。堪能いたしました。年末は、どこに行きましょうかね!?

……。

以上!

ってのもアレなので、そういえば、ついでにWZの話もしたような。いや、EmEditorの話だったかな。会うたびに次第に具体的になってゆく移行先。でもまだだれも移行していない。意外だったのは、みなさんじつはエディタよりもメーラのほうが移行できないと言っていたこと。そ、そうなのか。僕はWZ MAILに関しては、どっちかというと使いこなすのをあきらめてしまったくちですが、でもいざ移行してみたらやっぱり不満たらたらになるのかな。

オンライン・ソフトのえらいひとでもある中村さん曰く、「ここはひとつ、エディタはEmEditor、メーラはBecky!で」。そこはかとなく、みんなで移行してノウハウを共有しようぜ☆というニュアンス(笑)。そのときは、思わず「それ(Em+Becky!)ってめちゃくちゃベタですね」とか言ってましたが、いまの僕らにはベタになることを恐れない勇気がいちばん必要なのかも。

とはいえ、(この点では意見は一致してましたが)べつに移行をいそぐ必要はないんですよね。たとえVCが「もうWZはやらない」と言ったとしても、手もとで動いているWZが消えてなくなるわけじゃないから、使えている限りは(そしてそれで不満でない限りは)使ってたっていいんです。Longhorn (Windows Vista) でうまく動かないかもしれない、という先々の不安はありますけど。それまでは。あとVCの掲示板での態度がむかつくとかもあるけど。

しかしそれはそれとして、冬には「あれ、みなさんまだWZ使ってるの〜?」と、かましてみたいというのは、別れ際、心中ひそかにみんな考えてたかもしれません。

……。

秀○のユーザー・コミュニティのオフとか、どんな話してるのかな。

楽しかったです。ありがとうございました。また!>中村さん、のさださん、棟方さん

2005-08-11

超夏バテ。

ブログするやつ

さくらインターネットのありあまるリソース(1GBも使えるのに、EmptyPage.jp全体で数十MBしか使ってない)をもっと有効活用しようということで、じつは最近もうひとつネタ的なドメイン名を取ったのですが、これは僕ひとりじゃなくて友達にも手伝ってもらおうと思い、ブログ・ツールを使おうと考えました。で、さくらインターネットで「使えるよ」と宣伝してるのでMovableTypeにしようかな、と思ってレンタルサーバの解説ページを見たところ、「利用想定」と称して「限定個人ライセンス 無償で利用可能ですが、利用できるユーザ数は1、ウェブログの数は3に制限されています。」なんて書いてある。は? レンタルサーバの制限のこと? とか思ったら、Movable Typeのライセンスってこんなんなってたのか。もう……。

ということで、複数人で利用できるブログ・ツール(もしくは機能的に相当するもの)でおすすめの(というか僕が気に入りそうなの)をご存知なら、教えていただけるとありがたいです。もちろん自分でも探しますけど、なにぶんいままでまったくチェックしてなかった領域なもので、基礎知識がまるでありません。

さすがにこれは自分で作る気力はわかない……。

2005-07-30

ところで、日本は比較的 UI に関して関心の高い開発者が多いんじゃないかという気がしますがどうなんでしょう。逆に、UI だけ凝ってるアプリケーションというのもありがちですが。

更新情報

「使える GUI デザイン」のFAQ集、Usable GUI Design: A Quick FAQ の日本語訳、「使える GUI デザイン: 即席 FAQ」を公開。翻訳のご意見・ご指摘お待ちしてます。なお、即席ってなんだよ、というツッコミはしない方向で。

やあみなさん、またブログで一席打つネタがきましたよ(←ひねくれもの)。

いや、下手なりに日本語訳した甲斐あって、「使える GUI デザイン」はどうやらけっこう読んでいただけたようなのですが、実際のフリー/オープンソース・ソフトウェア開発者の方々にはじつはまるっきり読まれていないんじゃないかという不安があったりするもので。なんか「UIについて一席打ちたい人々」にしか受けてないんじゃないかと……。

翻訳しながら思ったこと

いやー、誤解を解くのにたいへんだったんだなあ、というのがひとつ(笑)。UIに苦言を呈するのは、クリティカルな問題じゃないだけにけっこう勇気がいるんですよね。

もうひとつは、ああ、国が違ってもアレな議論に巻き込まれがちなのはおんなじなんだなあ、ということ。アレというのはなんと説明するのがいいのか……。「とりあえず脊髄反射で反論」「高見の見物的物言い」「とりあえず自分の話」みたいなコメントに通底するアレのことです(なんとなくわかっていただけるかと)。「一言居士」というのがいちばん適切なのかな。スラッシュドット・ジャパンの記事についてるコメントなんかがほとんどそんなんで、時々げんなりしてしまいますが、これってたくさん人がいれば避けられないところなんでしょうか。もうちょっと大人になろうよ、と自分を棚に上げて思ってしまいます。

記事で Firefox の[戻る]ボタンを IE ライクに大きくするプラグインが紹介されていますが、リンク先のコメント欄を見たらそこにも「私ならBackspaceを使いますが」みたいなコメントが並んでて苦笑。

とはいえ人のことばかり言ってられません。WZのベータテストで僕も相当アレなことを言ってきたクチだったし。気をつけてはいるつもりですが……。

そういえば、翻訳しているときに見つけて、(アレ的に)共通してるなあ、と思った記事がありました。「OpenOffice.org記事用の自動応答システム – japan.linux.com」。

これは技術的/論理的な思考が得意な人が陥りがちな悪徳なんでしょうね。論の立つ人は間違ってるときも論が立っているのでたちが悪いです。ウェブでそれっぽい活動をしている人は(お互い)気を付けましょう。議論は建設的に、大人のふるまいを、と自戒を込めて。

これもなにかマーケティング用語がいるかな(笑)。

2005-07-17

..TX-C 4.02 (c)1995-2000 TY
Compile: C:¥...¥********.txc

"C:¥...¥********.txc"(5) : error 67: macro引数展開バッファがオーバーフローしました

こんなのあるんだ……。あんまり長大なマクロは定義できませんね。どうしよう……。

2005-07-16

VCD はスクリプトを書き直している最中なのでもうしばらく更新されません。未整理のブックマークがいまや92個も……。

Optimus keyboard。かっこいいです。