2002-04-23

With Palm Net、4月20日の記事から。

そのデザインはともかく、m505よりも薄いPocket PCです。日本では発売しないのでしょうか。オーガナイザーとしてはこのくらいの携帯性がほしいとは思うのですが、Pocket PCユーザーの視点からすると評価はまた違ってくるのかも。

2002-04-22

このサイトの更新について最近考えたりしたこと。

このサイトをWWWCなどのいわゆる更新チェッカで巡回している方もいらっしゃるようですが、なにせどのページでもSSIを利用しているので、難儀されているのではないかと思ったりします。ここみたいな辺境だと、サーバの負荷という面からはどうということはないでしょうが、更新状況のチェックにファイル全体を読みこんだりと、その手のツールにはあまりよろしくないようです。ちょっと勉強して、工夫できるところはするかもしれません。

じつはいまだにサイトの更新に専用のFTPクライアントを使ってなかったり(エクスプローラからドラッグ&ドロップ)。何種類か試用してみたこともあるのですが、そのときもけっきょく使わないまま。どういうのが使いやすいのかよくわかりません……。

Whining Expressが1年でひとつのファイルというのは、ちょっと無理がありますかね。ここ4か月ほどで2002.htmlのファイルサイズは約50KB。このペースだと1年で約150KBに。150KB……やっぱりぜんぜん問題ないような気もしてきましたが。

トップページのアクセスカウンタがずっと前に(苦笑)10000を越えてました。まったく、いつもアクセスカウンタの話はすばらしくタイミングを逸してしまいます。ともかく、日ごろ訪れてくださるみなさんに感謝です。

2002-04-13

TX-Cで遊んでいると、C言語の書きかたはだいぶ身についてくると思うのですが、いっぽうで、TX-Cには関係ないCでの開発に必須な一般知識というのはいつまでたっても知らないままだったりします。

たとえばmakefileの書きかた。$@がなにで$<がなにを表しているか、なんてなかなか覚えられません。

2002-04-12

ポインタ変数と配列は同じ型であつかえるようになってるので似てますが、全然別の物です。ちゃんと勉強しましょう。

配列が関数の引数で渡されたときのお話。ポインタ変数と配列とアドレスの関係がはっきりすると、Cが急に明瞭なものに感じられるようになりますね。なんだ、けっきょくぜんぶメモリ操作か、みたいな(笑)。

プログラマでもないのに偉そうですが(笑)。

このあたりがあやしいと、配列へのポインタpに対してsize = sizeof(p);として配列のサイズを得ようとしてみたり(ポインタからもとの配列の大きさを知る方法はありません)、ポインタ経由で渡されたint型の変数の値を変更しようとしてp = 0;とやってしまったりします(*p = 0;が正しい)。

じつは、「ポインタまわりは一度理解した(と思った)あとで、もう一度わからなくなるときがくる」という持論を抱いてたりします。たんに自分がそうだったから、というだけですけど(笑)。

2002-04-08

Palmwareを作ってみたいとずいぶん前から思っているのですが、なかなか踏み切れず資料ばかりが揃っていきます。というのも、どうもよさそうな開発環境が見つからなくて……。最近いくつかの開発環境を腰をすえて検討してみました。WindowsでのPalmware開発環境で代表的なのが次のふたつなのですが……。

CodeWarrior for Palm OS
IDE(統合開発環境)です。もともとMacintosh用の開発環境で、いたるところにその流儀が残ってるので敬遠していました。英語版のデモを試用してみていますが、やっぱりなじめません。というか、こんなダイアログを出してくれるというのはどういう了見ですか。
PRC-Tools
GCCをベースにしたコマンドラインでの開発環境です。フリー。Palmwareはもともとつくりが単純そうなので、別にこれでもよさそうなんですが、楽ができるんであればそういう環境でやりたいというのが本音で……。

そういうわけで、WindowsでのPalmware開発環境は充実しているようでそうでもないです(C/C++にこだわらなければもうちょっと選択肢は広がりますけど)。WZとコマンドラインでばりばりやるしかないのかなあ、とあきらめかけたところで、ちょっと気になる開発環境を見つけました。

コンパイラなどはPRC-Toolsのものを利用しているのですが、それらをIDEで完全に覆っています。Visual Studioライクの、Windowsのまっとうなインタフェースをしているので、理不尽な違和感もなし(しかもよくできてます)。これ、どこかが日本語版を出してくれないでしょうかね……。英語版のままでも購入を考えてしまうくらい魅力的です。

はぁ、eMbedded Visual Toolsがうらやましいです(笑)。