2005-03-22

コネタ。

The Warhol Factory Outlet Store – Cat and Girl
http://www.catandgirl.com/view.php?loc=240

アンディ・ウォーホルのいった「だれでも15分は有名になれる時代」はもうおわり、いまは「だれでも(blogを開設すれば)1500人には有名になれる時代」という話。

Cat and Girl」はもう何年も前からブックマークしていて、個人的には面白いと思う(たしかに難解なユーモアに困惑させられることは多いけど)んですが、日本のウェブで紹介されているのを見たことがありません。なぜかしら。 ようやく本になるようなのですが、翻訳はされないよなあ……。

2005-03-19

音楽ネタその2。

Last.FM

最近お気に入りのLast.FMについて。

Last.FM
http://www.last.fm/

インターネットラジオ+ソーシャル・ネットワーキング・サービスといった感じのサービス。一言だといいにくいのですが、しいていえば「自分の音楽の好みにあわせた選曲をしてくれるようになるインターネットラジオ」という部分がキモかな。

  1. ユーザー・アカウントを取る。
  2. 最初はランダム・ラジオ(選曲がランダム)か、なんとなく趣味の近そうな人のプロファイル・ラジオかパーソナル・ラジオ(これらについては後述)というのを聞く。好きなのや気に入ったのが流れたら「LOVE」、嫌いなのが流れたら「BAN」ボタンを押す。「SKIP」で次の曲に跳ぶ。
  3. iTunesやWindows Meidia Playerに、専用のプラグインをインストールしておくと、手元の再生したMP3の曲名もアカウントのプロファイルに記録される。これをやっておくと学習が早い(やらなくてもいいけど)。
  4. しばらく(数日から一週間くらい、気長に!)聞きまくっていると、「プロファイル・ラジオ」「パーソナル・ラジオ」というのが聞けるようになる。また、このタイミングで同じような好みのリスナーが「Neighbours」として表示される。
  5. 「パーソナル・ラジオ」は自分が過去に再生した曲のストックから選曲される。したがって基本的には知ってる曲しか流れないわけだが、ぜんぶ好きな曲なのでハッピー。
  6. 「プロファイル・ラジオ」は自分+Neighboursからの選曲で流れるラジオ。自分の知らない、でも自分と好みの似ている人は気に入っている曲が流れるのでラッキー。
  7. その他おともだち登録とか、ほかの人のパーソナルorプロファイル・ラジオを聴いたりして遊ぶ。
  8. 愉快。

こんな按配。さらに詳しくは、

あたりを参照。「Last.FM」でググるとほかにも日本語の言及は見つかります。

洋楽好きな方はぜひ(といっても、邦楽もけっこうあるみたい)。M.Shibataのプロファイルはここ。まだあんまりいろいろ流れませんけど。

時間帯によってはサイトが激重いのが難点……。

2005-03-18

ぜんぜんサイトの更新と関係ないんですけど、音楽ネタがいっぱいあります。まずは旬のやつから。

Sonic Youth ライブ!! @ O-East

すばらしい〜。かっこいいよおお。やはり数あるバンドの中でもいちばん好きだ……。整理券番号が最後のほうだったので二階席に行ったのですが、もっと前で聞きたかった(まあ見晴らしはよかったけど)! 下の人たちは盛り上がってたなあ。上で見る人たちはあんまりノらないのですね。ひとりではしゃいでました。

「Dirty」の頃のライブ映像の印象が強いので、鼓膜破れんばかりのノイズにモッシュ!ダイブ!というイメージがあったのですが、最近のアルバムの傾向を反映して、ノイズはタイトにコントロールされ、オトナなロックになってました。(ノイズ)出すときはしっかり大暴れしてたけど。むしろ楽曲ひとつひとつの完成度の高さを際立たせるような演奏だったと思う(最近のアルバムはほぼ全曲傑作といえるほどの神がかった出来になってきている)。

はじめは「これさえ見ればあとに悔いはない」という覚悟で見に行ったのですが、終わってみれば「次も必ず行くべきだ」という考えに変わってました。こりゃ何度見てもいけますよ奥さん。

ところで、前座のあふりらんぽもけっこう要チェックのつもりで見に行った(17日にしたのはこれのため)のですが、聞いてるときのノリはひじょうによいものの、終わってみたらなんか残るものがなかったかなあ。でもパフォーマンスが可笑しかったから、ちょっと応援してみようかな。

チケットとTシャツ

ライブ後のたのしみとして、iPodのプレイリストでライブの曲順を再現しようと考え、一生懸命曲順を思い出しながら帰ってきたのですが(笑)、帰ってみたら2chのSonic Youthスレッドであっさりセットリストもらった人が公開してくれてました。世のなか便利になったなあ。

2005-03-09

風邪ひいた、つもりなんだけど、よく考えると毎年この時期にこんな感じ(熱→その後だらだらとハナとノドというパターン)の風邪をひくような気がする。もしかしてじつはこれは世に聞く花粉症というやつなのか。

一昨年はマジで結核かと思って大きな病院に行っちゃったりしましたが。

csvformのWZ5対応(?)と雑談

CSVフォームをWZ5に対応させてほしいというコメントをいただいているのですが、csvform 0.17はWZ 5.02Dでコンパイルは通ってるみたいで、ぱっと見では問題なさそうに見えます。

最近は、csvformは自分ではほとんど使っていないのです。CSVフォーマットはときどき扱うけど、なんというかその、ほら、Excelとか、みたいな(笑)。csvformは、TX-Cやりはじめたときに、なんとなく「マクロでできそうだから」という必然性に乏しいモチベーションで作ったマクロなんですが、意外なことに自分のマクロのなかでは比較的コメントや問い合わせが多いほうです。みなさんなんに使ってるんでしょうかね(おい)。

ところで、「マクロでできそうだから」という発想から作ったマクロ(プログラム)というのは、どんなに凝ったつくりでも、たいていそのうち使わなくなりますよね。書いてるときは楽しいんだけど。CSVをいじるというのは、テキストエディタのマクロとしてはいかにもそれの典型で、やっぱりテキストファイルで、定型フォーマットで、しかも仕様が単純(しかしじつはまともにやろうとするとけっこう面倒ですが。それでもたとえばHTMLとは比較にならないくらい「やる気になる」単純さ)となると、なんとなくできそうな気になる類のネタだと思うわけですが、どうでしょう。

とはいえ、csvformには、ソートや複数の条件に合ったレコードを抽出する機能が付いているので、それで使ってみようかという方がいるのかもしれません。ただレコードをフォームとして表示する「だけ」なら、はっきりいってほとんど意味ないじゃんというのは、さすがに当時の自分も思ったらしいです(笑)。いまなら、むしろそうした作業こそがこの手のマクロの本分だと断言しますけど。でなければ、わざわざエディタの編集機能を捨ててWindowsのEditコントロールで文字列をいじらせるマクロのどこが有用なのかと。

そういう方向で書き直したいけど、いまだずるずると当初のままでいるマクロ、それがcsvformだなあ……。

でも、その後ほかのエディタ(←しらじらしい)の同種のマクロを探してみたら、いずれもそうした機能は持っていなかった。もしかして、ただフォーム型に表示してくれるだけでみんなハッピーなのかしら?