2003-09-19

三本締め

  1. はからずも友人からWPC EXPOのチケットをもらってしまったので、週末は某社ブースで某氏と握手、とも思ったのですが、スケジュール的にきびしそう。遠いです、幕張は……。

  2. あとなにか書こうと思ってたのに思い出せない……。

  3. 他人様の報告を読むばっかりで自分でテストする時間がない……。

2003-09-17

なんかWZ MAILで絞込みを繰り返すとおかしくないですか?(挨拶)

10秒後にジャンプします

いまさらな話かもしれませんが。

その昔、ビレッジセンター刊の『正しいHTML4.0リファレンス&作法』という奇書(笑)がありまして、まあ、Webではけっこういろいろと言われていたような本だったんですけど、Webやプログラミングの疑問に対して「まず仕様書に当たる」という当たり前の方法がとれるようになったのは、僕の場合はこの本がきっかけといってもいいんですよね。僕が持ってるのは(その後の突っ込みに対処したとされる)第二版ではなくて初版のほうで、たしかに今見れば妙な記述も少なくないですけど、まあ読者が本の趣旨を汲むことさえできれば、当時としては画期的な本ではあったと思います(「いわば本書も擬似経典である」とか自分で言ってたし)。この本を読んでいなかったら、HTMLを間違いなく誤解曲解してただろうし、W3Cのサイトなど訪れようともしなかったろうという気もします。で、「ホームページ作り」なんてすぐに飽きてやめちゃったろうなあ、と。

そんなわけで、「10秒後にジャンプ」の件は正直びっくりというか、あきれたというか、なんというか……。

しかし、たとえ理由が書いてあったとしても、それは「うちには階段があります。だから車椅子の方の入場はお断りします」ということと同じなのだ。
あなたは、そういう思いやりのない行為を公然と行うのか?

だって、ここまで書いてたんですよ(笑)。アクセシビリティに頓着しないとこ(ていうか人)とは思えないのに。もっとも、上の引用は「ブラウザを限定するのはやめよう」という話の流れでの記述ですけど。

「同じ理想を持つはずの人間同士ですら、こんなにもわかりあえないなんて」とか思って、まあちょっと悲しくなったりはしました(笑)。

追記: [2003-09-21] に続く。

2003-09-15

β2.8の[文書の設定]ダイアログは、見かけだけで実質ほとんど動かないのがつらい……。どうも[一時設定]ボタンのほうは即反映されるみたいなので、一旦[一時設定]ボタンを押して設定を適用させてから、もう一度[文書の設定]ダイアログを開いてそのまま[OK]を押すという裏技で、なんとか設定の恒久的な変更はできるようです。

……って、こんなでは設定がちゃんと動いてるかなんてぜんぜん調べられないですよ。β3.0前に、2.9とか出てこないかな。

物好き

XSLTの勉強をかねて、WZ5βの不具合一覧のページを作ってみました(WZ EDITOR 5.0 Known Bugs)。元のデータはXMLで、それを変換してXHTMLにしています。

自分で作っておいて言うのもなんですが、絶対こんなちょっとしか不具合がなかったはずはないと思うんですが。まあいいか。

XSLTでのページ生成をやってみた感想は、まだ「慣れてる人ならPerlで書いたほうが楽だよなあ」といったところ。でもこれはうまく使えば中規模程度までのサイト管理にならかなり使えるかも、という手応えもあった。HTMLとCSSの組み合わせでは明らかに無理があった、ナビゲーションバーや本文といった各要素の構造的な配置(要するに出現順序)をデータから独立させることができるので、データのほうは完全に贅肉をそぎ落とした形で管理できるのが素敵。サイト移転時に全面採用するかも。

あと、XMLをいじるならWZ4の色分けははっきりいってまったく役に立たないということもわかりました。はやく完成してくれ、WZ5よ。

2003-09-14

2種類のブックマーク

URLの整理 – PAT – 日々の短信(200309)
http://www.pat-unet.ocn.ne.jp/tan/html/200309.htm#20030914_1214

結局のところ、「URLは整理・分類しない」ってのが、究極のURL整理術なのかもしれないなー。

ということで、ブックマークした日時をキーにURLのリストを作られている(しかも半自動的に)という点が、うちのVCDに似てるなあ、と。

僕が溜まりまくる積ん読ブックマークを、サイトやジャンルで分類しなかったのは、単に難しそうなので端からあきらめていたというのが真相ですが(笑)、いま思えば結果的には正解でしたね。VCD(というか一般的な「とりあえずブックマーク」の大半)は「なにかについて知りたくなったときに参照するための下積み」ではなくて、要するに「あとで読んでおくつもりの読みもの」に過ぎないということがよくわかりました。「なにかについて知りたい」のなら、Gで始まるところに行けばいいわけで。定期的にチェックするか、分類してブックマークするか、なんてのは読んでから考えても遅くはないんですよね(そしてたいていは、読んで、「あーおもしろかった」で、おしまい)。まあ、VCDに入っていることがわかっている特定の記事を探すとかで、たまにGREP(正確にはサーチクロス)かけたりはしますけど。

とりあえずURLを控えておくためのブックマークと、自分なりのポータルを構築するためにするブックマーク。どちらも動作としては同じアクションなので、ブックマークした当人ですら、頭の中でそこに至るまでの経緯の違いを混同してしまう、というわけなんでしょうか。や、少なくとも自分は少し前まで混同してましたね(笑)。

ちなみに、もしVCDのリンクをあえて分類するとしたら、どんなジャンル立てが有効だろう……。いままでの傾向からすると、「知財関連」「Bluetooth」「ハリウッドのゴシップ」「動物」「CNNこぼれ話」とか(笑)? 支那の百科事典みたいだ。

VCDを作っているスクリプトも、もうすこし改良して公開できるような形にしよう。

「コーチ、少し休ませてください……!」(←は?)

などと久しぶりに雑談をしている間にWZ5のβ2.8が。T_Y_さん、だんだんペースが速くなってきてるんですけど……。今日と明日でβ2.5で直ってないとこチェックするかあ、って感じだったのに(汗)。