2008-08-28

冷やしてある桃を食べる暇がない。

五言 奉西海道節度使之作    五言 西海道節度使を奉ずるの作 藤原宇合(ふじわらのうまかい)
往歳東山役   往歳 東山の役
今年西海行   今年 西海の行
行人一生裏   行人 一生の裏《うち》
幾度倦浜辺   幾度 浜辺に倦《う》む

(中略)宇合がこのような詩をうたった背景には、中国の漢詩の伝統として、「不遇」すなわち自分が正当に遇せられていないことをテーマとする習慣があげられます。

さきに志を述べるのが詩であるといいました。自分がいかに不遇であるかとそれを訴えることは、自分の志を訴えることです。中国では、白楽天も江州や越州に配流されました。中央で自分の才能を認めてくれなくて地方に流されてしまう、だから、おれは不遇であると詩で訴える。

ところが日本人は、不遇を訴えないのです。黙ってビールを飲んでいる。中国では「おれは不遇である」という。「不遇である」ということはすなわち、「自分は優れた才能を持っている、それを評価してくれ!」と訴えていることです。まさにこれは志を訴えているのです。時には朝廷に直言や諫言まですることもあります。

ですから中国で詩人であるということは、ばあいによっては死刑に処せられることを覚悟しなければならないほどのことなのです。実際、中国ではおびただしい数の詩人が死刑になっています。日本人のように、なにかいっているだけでインテリだなどというのと違うのです。中国人は、命を懸けて発言しています。死を覚悟したうえで志を述べるという伝統があってこそ、不遇を訴える詩が成立します。

宇合の詩はこうした中国の流れのなかにあるのですが、やや情のほうに寄っています。「自分はこんな辺兵ばかりで、ほんとうに嫌だ」という気持ちを訴えています。しかし、これは日本人独特の情の訴えかたではなくて、中国のパターンにしたがって訴えているということです。

おもしろいことに、宇合が西海道の節度使に任命されたその同じときに、高橋虫麻呂が宇合に贈った和歌が『万葉集』におさめられています。「不遇」の漢詩の伝統を知ったうえでつくったと考えられる和歌です。

千万《ちよろず》の 戦《いくさ》なりとも 言挙《ことあ》げせず 取りて来ぬべき 男《おのこ》とそ思ふ (巻六・九七二)

相手が千万の敵であろうとも、あなたは愚痴なんかこぼさないで殺してしまう、そういう男性だと思いますよと、虫麻呂は宇合を勇気づけているのです。ここには不遇を悲しむテーマはまったくありません。これは和歌的に発想しているのです。

中西進『日本文学と漢詩』、2004年、岩波書店、pp. 21-22

WZ6

2ちゃんねるではWZ6のプレビュー版はα版ということになっているらしいのがおもしろい。どこにもそんなこと書いてないのにね。ダウンロードすると書いてあるのかな。品質から推測してそういうことになっているのだとしたらちょっと悲しいものがある。

思いつき

ウェブでの露出を辞めるのを出家と呼ぶのはどうか。

だんだん発想がオリエンタルになってきてる……。

Watchmen

映画になるということで、原作を随分前に読んだのだった。なんとなく古文の話にまぎれて書けなかったけど。日本語訳があればそれでいいつもりだったのに、日本語版は絶版で古本には法外な値段がついていたので、しかたなく英語で。

さらっとしか読んでないんだけど、なんか変な話だ。こういう話にしておいて、全身タイツのヒーローは出すというのが不思議で。そういう、コミックの枠組みに対する挑戦なのかな。筋はネタバレしないほうがいい感じなので各自で見てくださいな。正直ちゃんと読めてないような気がするけど、Watchmen は終わり方があっけなくて、僕は「V for Vendetta」のほうが好きだな。でもこれ向こうではほとんど伝説的作品みたいな扱いのようなのよね。

アラン・ムーアという人の作品は、いつも望まれて映画化されるがいつも挫折する。映画の制作そのものが頓挫するか、できあがった作品が原作とはかけ離れたものになるか。そういうことで、彼は自分の作品の映画化ものに、自分の名前を入れないでくれと言っているそうだ。V for Vendetta は映画も見に行ったんだけど、最後はあんまりなおめでたぶりで終わる作品になってしまっていた。あれは怒るよ。今回はどうなのかな。もっとも V 同様、動くロールシャッハ(キャラクター名)がかっこいいところを見に行くというだけでも僕はいいんだ。

自信を持って断言できるが、映画は(まあコミックもだけど)日本では受けない。

人に話すと「おもしろそうだね」と(付き合いで)言ってくれるが、実際には誰も自分ではやってみようとしないようなめんどくさい趣味を多く持っているわたくしですが、海外のコミックを読むのもそのひとつかもしれない。趣味というほどはたくさん読んでませんけど。だけどだね、面白さというものは、ぼんやり眺めるものではなくて、探し出すものなんだよ、君。宝石とおんなじだ。